雪のアンカレッジ
成田からサンフランシスコ、シアトル経由でアンカレッジに到着
日本から直行で飛べば6時間くらいで来るのに今では貨物機しか飛んでないので遠回り、24時間以上もかかった。
しかも太平洋線はいまどき個人用シートモニターもない機材でした、さらにサンフランシスコでの乗り継ぎは1時間半しかないのに遅着。
コンコースを一気に走り抜け入国を済ませなんとか接続便をキャッチできた。
アラスカの気温は33℉(華氏)
摂氏0℃。残雪バリバリあるぜ

湖が凍ってます。
寒い寒い寒い。ダウンを着てても寒い。
以前4月に来た際は雪がない記憶だったので、靴もふつーの物で来てしまい、撮影ポイントで膝まで雪に埋まる事、数回
靴の中はグチャグチャ、とてもステキな状態になっております。

携帯撮影ですが、スカイクリアー

748近すぎるぜ~
レンタカーは「ニッサン?ORシェビー(シボレーのこと)」と聞かれたので、迷わす「シェビー!」
アメリカ来たらアメ車でしょ!

雪山バックにカーゴ機ガンガン上がり最高です。
ただし、日の出は6時頃、日照時間16時間なので日の入りは10時頃
つまり一日16時間以上撮影可能。だが
時差ボケもあるし、身体弱い僕は体力がもちません…
もうすぐ白夜らしいです。
以前来た時は夜23時にサングラスをかけて車を走らせていたことを思い出しました。
寒いよぉ~時差で眠いよぉ~
でも747F、MD11、777F、MD10F、DC9Fなどガンガン上がります。寝れないよぉ~
これじゃ修行だぜ~
日本から直行で飛べば6時間くらいで来るのに今では貨物機しか飛んでないので遠回り、24時間以上もかかった。
しかも太平洋線はいまどき個人用シートモニターもない機材でした、さらにサンフランシスコでの乗り継ぎは1時間半しかないのに遅着。
コンコースを一気に走り抜け入国を済ませなんとか接続便をキャッチできた。
アラスカの気温は33℉(華氏)
摂氏0℃。残雪バリバリあるぜ

湖が凍ってます。
寒い寒い寒い。ダウンを着てても寒い。
以前4月に来た際は雪がない記憶だったので、靴もふつーの物で来てしまい、撮影ポイントで膝まで雪に埋まる事、数回
靴の中はグチャグチャ、とてもステキな状態になっております。

携帯撮影ですが、スカイクリアー

748近すぎるぜ~
レンタカーは「ニッサン?ORシェビー(シボレーのこと)」と聞かれたので、迷わす「シェビー!」
アメリカ来たらアメ車でしょ!

雪山バックにカーゴ機ガンガン上がり最高です。
ただし、日の出は6時頃、日照時間16時間なので日の入りは10時頃
つまり一日16時間以上撮影可能。だが
時差ボケもあるし、身体弱い僕は体力がもちません…
もうすぐ白夜らしいです。
以前来た時は夜23時にサングラスをかけて車を走らせていたことを思い出しました。
寒いよぉ~時差で眠いよぉ~
でも747F、MD11、777F、MD10F、DC9Fなどガンガン上がります。寝れないよぉ~
これじゃ修行だぜ~
スポンサーサイト